top of page

TAI
工房
検索


中古ロッド販売
●AJstream53 2ピース化 チタンティップロッド リールシート:カーボンモノコック チタンティップ、トルザイトガイド 中古ですが、使用回数は数回。 35000円(送料別) 2024/1/13情報(詳細 確認したい方は、問い合わせより連絡ください...
tai
1月17日
閲覧数:32回
0件のコメント


宵姫 折損補修
宵姫S68FL-solid 折損補修 トップガイド下での折損。 ソリッド抜いて、ジャストエースの250ULを先端研磨調整して取付。 #ロッドビルディング #宵姫 #S68FL-solid #ロッド補修
tai
2023年9月27日
閲覧数:208回
0件のコメント


エギングロッドのチタンティップ化
新子用にチタンティップの相談。 ソリッドからの差替えなので、根元径が自動的に決まり、下限ウェイトが2号エギなので、ティップ太め。EXFに研磨。 春のフロートメバリングにも最適なティップです。 #ロッドビルド #ロッドビルディング #チタンティップ #チタンティップエギング
tai
2023年9月27日
閲覧数:163回
0件のコメント


朝練
メバルに行けなかったので、朝練でタイ狙い。 この時期に行くのは、初めて。 ロッドは2つ前のブログの磯メバ3号機。 なんとか釣れてくれてラッキーでした。 このサイズだと、まだまだロッドパワーは余力ありです。
tai
2023年4月23日
閲覧数:50回
0件のコメント


ajstream53チタンティップ
2月に完成してお渡ししたロッドの写真アップします。 リールシートはカーボンモノコックで、試しに入手してみたら想像より薄作りでした。
tai
2023年3月23日
閲覧数:184回
0件のコメント


オールマイティロッド(磯メバ3)
興味ある方は、お問合せください。 ブランクス高いので、まあまあします。 メインは、磯メバルのボトムジグ単1.5-2g。 瞬殺用のブランクスなので、25gくらいまで何でもOK。チャリコくらいだと、曲がらず、ファイトする感じです。...
tai
2022年7月16日
閲覧数:183回
0件のコメント

磯メバロッド3の使用感、価格
元々、ショアマダイ想定のパワーブランクスに繊細なショートチタンの組合せ。 市販にはないベンディングカーブ。 1.5gのジグ単からフロートまで問題なし。 ショアラバでは、21gまでをフルキャストで使っています。 約20回ほどのマダイとのやりとり、ティップが曲がる足元での急な突...
tai
2022年3月26日
閲覧数:138回
0件のコメント

磯メバロッド2の使用感
前回から一潮周りすぎて、魚がさらち入ってるかと期待して行ってきました。 周りの釣果を聞くと、よくなってる。 しかし、自分のお手手が足りなくって、途中から居場所を見失って再び探しあてることは出来ず。 最大は前回と同じ27くらいだけど、パワーアップしてました。...
tai
2022年3月5日
閲覧数:58回
0件のコメント

磯メバチタンロッド2テスト
初テストでは、小さなメバルとカサゴのみでしたが、特に問題なかったので、エンドグリップ周りを、完成させました。 結局、ブランクスの肉厚があるので、エンドに50円分のバランス追加。 7ftクラスの安価なロッドで先重り感じる方は是非。ロッド重量が重くなると思うでしょうが、それより...
tai
2022年2月20日
閲覧数:54回
0件のコメント


磯メバ用チタンロッド2
去年の1号機の ・ブランクスパワーアップ ・ジグウェイトを重めに 狙って、 ガチガチのブランクスで、なんでも投げられるけど、1gジグヘッドも使えるように。 ジャストエース CAI 672MH ティップ延長とバッドエンド延長で、7.3-7.4ftくらいか。...
tai
2022年2月13日
閲覧数:32回
0件のコメント


磯メバルのジグ単チタンロッド
PX5925の超ショートチタン。 アジング〜ライトカワハギやフロート12gまでできるなんでもロッドに。 磯メバル用には1.5g以上でよいので、もっと強いブランクスと太いチタンで、別のロッドを組立準備中です。 0.8gくらいまでは、普通に操作できるティップになってます。
tai
2021年7月20日
閲覧数:54回
0件のコメント


瀬戸内の潮流
1日違えば別の潮になってしまうポイントも多数。 思い通りにならないけど、いろんなシチュエーションが楽しめるのが下津井のいいところです。
tai
2021年7月20日
閲覧数:27回
0件のコメント


投稿テスト(過去釣行)
瀬戸内の下津井沖磯 今回はこんなところ。 流れ始めで、すでにこのくらい流れます。 流れが強くなる前に、なんとか2枚。
tai
2021年7月20日
閲覧数:17回
0件のコメント


短ティップテスト
<<1.製作>> ゴールデンウィークに、手をつけてなかったブランクスを少しはいじってみようかとPX5925用にΦ1.5の14cm(有効長13cm)を切り出し。 8cmほど余ったのを曲げていると、意外と剛性があり、かねてからショートなティップを試そうと考えていたのにちょう...
tai
2020年5月15日
閲覧数:97回
0件のコメント


春の兆し
まだ、魚が入ってなければボーズのリスクもあるので同じ場所はどうかと悩んだけど、前の潮でサッパリだったポイントへ。 20時くらいからが地合いなので、少し時間がはやいマズメはどうするかと考えながらリグをセット。 準備ができたところで、流れがいい感じ?で弛んでいたので、フロートで...
tai
2020年2月29日
閲覧数:33回
0件のコメント


初アフター
爆風だったけど、風裏ならと行ってみましたが、回り込みの風も強く風裏はなし💦 今だメバルを釣ったことないが、流れだけ見たら絶対つれそうな立ち位置。かれこれ何度挑戦したかわからないけど。 なぜ釣れないのか分かるまでと思ってしつこく立ち寄るけど、いまだ分かりません(笑)...
tai
2020年2月9日
閲覧数:21回
0件のコメント


メバルはまだでしたが...
ホームグランドの下津井は、 ・足元シャローなポイントが多い ・潮位差が大きい ・潮流が速い ・大潮、小潮で様変わり なので、一つのポイントでも何度か足を運ばないと、いつが時合なのか、どの潮がいいのかが分からない。面倒でもあるし、見つけた時の達成感がなんともいえない楽しいフィ...
tai
2020年1月26日
閲覧数:53回
0件のコメント
bottom of page